花まるAll Inclusive School(AIS)が開校!(花まる学習会のフリースクール) 花まるAll Inclusive School(AIS)が開校!(花まる学習会のフリースクール)

保護者のみなさまへ

「うちの子、このままで大丈夫?」そんな思いを抱えていませんか?

社会で大活躍している人の育ちをひも解くと、自立への鍵は学校だけにあるわけではないことがよくわかります。

お子さまが学校に行けない時間を「失われた時間」と考えず、「生きる力を育む時間」として捉えることができたら、保護者の方の気持ちもずっと楽になるはずです。

お子さまを「メシが食える大人」に育てるための一歩を、私たちと一緒に踏み出しましょう!

花まる学習会

花まるオールインクルーシブスクール(AIS)の特徴

「子どもたちが求める過ごしやすさ」という配慮の元で「居心地の良さ」や「もめごとが起こらない安心感」を提供するだけでは、本当の意味で「その子の将来のため」にはならないと考えます。
AISでは、課外活動や他者との交流を通じて、 人がそれぞれ持ち得ている違いを認め合い、自分が社会の中でどのように生きていくかを、練習していきます。また「安心できる居場所」としての機能はもとより、将来の自立に向けた自己鍛錬の場として、教育に精通したプロの塾講師が学習面のサポートを行います。

自立サポート

保護者サポート

学習サポート

自立サポート

AISは、学習・活動・交流を通じて子どもたちの自立を支援し、自分で選択し行動を起こすサポートをします。

保護者サポート

AISは、親も学び続ける場を提供し、子どもの内面への理解を深め、円滑な親子関係を築くサポートをします。

学習サポート

AISは、集団指導と個別指導で学びを最適化し、楽しさとやりがいを見つけながら、学習の習慣を育むサポートをします。

カリキュラムの内容

book_5国語

calculate算数

science理科

brushアート

sprint体育

edit_note作文

groupsPBL

query_stats探求学習

festival特別プログラム
(課外活動、芸術鑑賞等)

※PBL=プロジェクトベースドラーニング(実体験を通してメシが食える能力を磨く)

事業責任者ご挨拶

「自立」とは、ただ一人で生きる力を持つことではなく、周囲との関わりの中で経験を重ねながら、選択と責任を学んでいく過程のことです。

花まる学習会は、「将来自立してメシが食える大人に育てる」ことを理念に、仲間との関わりや学びを通じて子どもたちの成長を支えています。安心できる居場所を持つことで、自ら考え、困難を乗り越え、未来を切り拓く力を養います。

不登校の本質的な問題は「学校に行けないこと」ではなく、「社会とのつながりを失うこと」です。

家庭のほかに頼れる場所を持つことで、自分の価値を認識し、前へ進む力が生まれます。
AISでは、野外体験や独自のカリキュラムを通じて、人とのつながりを広げ、学びを通じて成長を実感できる場を提供しています。
多様な経験を積むことで「生きる力」が育まれるのです

AISは、子どもたちが頼れる拠点を増やしながら、未来を切り拓くことを支え続けます。

相澤

AIS事業責任者 相澤 樹(あいざわ たつき)

幼児から中学生まで延べ4,000人以上の子どもたちを指導。親子の視点の違いを紐解き、信頼関係の構築を支援。
花まる学習会で事業部長として組織運営や教育プログラムの発展に尽力。2024年度からは不登校児の増加や小学生の放課後の環境整備に注力し、2025年度に包括的な教育環境を整えた「花まるAll Inclusive School(AIS)」を創設。
著書多数で、保護者や教育関係者から支持を得る。未来を切り拓く子どもたちの成長を支える取り組みを推進する。

流山おおたかの森校 開校情報

対象学年

小学2~6年生

開校曜日

火・水・木・金

時間

9時00分~14時30分

AISでの一日の過ごし方

説明会情報

説明会会場

花まるAIS 流山おおたかの森校

住所

千葉県流山市おおたかの森東1-2-1
ライフガーデン流山おおたかの森4F

アクセス

東武アーバンパークライン
流山おおたかの森駅 徒歩3分
つくばエクスプレス線
流山おおたかの森駅 徒歩3分

日時

5月11日(日) 10時~11時30分
5月25日(日) 10時~11時30分・14時~15時30分

5月11日(日) 10時~11時30分
5月25日(日) 10時~11時30分
5月25日(日) 14時~15時30分

※上記日程のご都合がつかない場合、
5月26日(月)19時~20時30分@オンライン
または 個別説明会へのお申し込みも可能です。