年中長 低学年 高学年

講演会

2023年8月9日(火)

【受付終了】 2023年9月19日(火)~9月28日(木) 「9月・教室講演会【東京】」 【東京都】

投稿日:2023年8月9日
カテゴリー:講演会情報

講演会の概要

■佐藤暢昭「子どもたちの心に届く声のかけ方」
子どもが言うことを聞かない、何度言ってもわからない。自分勝手に行動する子どもに振り回されて余裕をなくしたお母さんは、さらに、きつい言葉を子どもに投げかけてしまう…。こんな悪循環におちいっていませんか?一度立ち止まって、子どもへの声かけについて一緒に考えてみましょう。子どもにとって、お母さんの言葉は人格形成にもかかわる大きな力をもっています。お母さんの言葉が変われば、子どもは変わります!お母さんの思いを言葉に乗せて、子どもの心にまっすぐに届けるためにはどのようにすればいいのか、具体的な事例を交えてお話いたします。

■中山翔太「賢くなる子のあそびと習慣」
これからの時代に求められる“賢さ”は、机に向かって一生懸命に勉強するだけでは身につかないと言われています。知識だけでなく、物事を深く考え、自分なりの根拠をもって判断することが重要です。実はそれは、子どもの頃のあそびにこそ詰まっています。
「まわりの子は勉強しているのに、うちの子は遊んでばかり…」と焦らず、むしろあそびに夢中になるわが子を応援し、ご家庭の良い習慣作りのきっかけになれば幸いです。

■一色恭介「文系でもわかる!大人が学ぶ中受算数」
6月に吉祥寺で開催し、大盛況で終了した本イベント。「中学受験の算数」って、どんなものでしょう?経験したことのある方も、ない方も、まずは体験してみませんか?「数学は苦手だった」という方も大丈夫!中高の数学とは一味違う中受算数の魅力に触れてみてください。講師は、中学受験の算数問題を愛してやまないスクールFCの一色恭介が担当いたします。

詳細

【日程・会場】
①9月19日(火)10:30~12:00 ▶花まる学習会 立川教室
佐藤暢昭「子どもたちの心に届く声のかけ方」

②9月21日(木)10:30~12:00 ▶花まる学習会 高円寺教室
中山翔太「賢くなる子のあそびと習慣」

\体験型イベント!/
③9月28日(木)10:30~12:00 ▶花まる学習会 大泉学園教室
一色恭介「文系でもわかる!大人が学ぶ中受算数」

【参加費】無料

【お申し込み】お申し込みは▶こちら
※3開催共通のお申し込みページです。

【定員】各25名(先着順)
※お申し込みは先着順です。定員に達し次第、受付終了とさせていただきます。

【申込締切】各開催日の1日前19:00

【お問い合わせ】kouenkai.w@hanamarugroup.jp(担当:おくにし)

講演者プロフィール

佐藤暢昭(さとうのぶあき)

花まるグループ NPO法人子育て応援隊むぎぐみの副理事。
花まる学習会の埼玉エリアの教室長で、スクールFCでは中学受験社会の授業も担当している。
むぎぐみの中の一部門である療育支援部門Flos(フロス)を仲間とともに立ち上げ、発達に偏りのある子どもたちに対して、行動面・社会面・学習面での支援を行っている。また、発達に関する困りごと・家庭内暴力・不登校などを中心とした、保護者のみなさまからの相談も受けている。
花まるグループの教室長・校舎長のコンサルタントとして、定期的に現場を訪れながら、子どもと、その子どもに接する大人が何に困っているのか、ともに考え、支援している。グループ全体の療育支援の最前線に立つものとして、現場からの信頼はとても厚い。生徒・保護者・社員から「ごじら」の愛称で親しまれている。
花まるメソッドにもとづく療育支援の実践例を伝えたいと活動の幅を広めている。

中山翔太(なかやま しょうた)

学生時代に特別支援学級、学童、児童館などでサポートスタッフを経験。 さまざまな子どもたちと触れ合う中で、あそぶ環境が失われつつあること、子どもたちの「あそぶ力」の低下に疑問を抱く。 「大人の都合で、子どものあそび場をなくしていいものか」 「子どものあそびとは何か」 という問題意識のもと、あそびと教育について考える。 子どもがあそびのように生き生きとしている教育とは何かを追い求め、花まる学習会に入社。 埼玉・神奈川・東京で教室長を歴任。 花まる学習会の他、数理教室アルゴクラブ・Think!Think!責任者を兼務。 180cm以上の大柄な体型、大きな声、パワフルな授業力を武器に子ども・保護者から「ブラボー」の愛称で慕われている。 「あそぶ感覚で学ぶ楽しさ、おもしろさ」を子どもたちに伝えながら、夢中になれる子の特徴、あと伸びする子の日々の過ごし方をテーマに、これまで保護者会、勉強会を多数行っている。


無料体験授業申し込みの流れ
STEP各教室ページから
体験申込
STEP自動返信メールの
受け取り
STEP体験授業日程の
確定