ENTRY
生徒募集
※いもいもの新型コロナウイルス感染症対策についてはこちらをご覧ください。
まなびの教室(お茶の水) 体験授業
完全に安心できる空間のなかで、自身の興味・関心に基づいて、無防備に「なぜ?」という問いを発し、その答えを探すために「自分のやり方」で試行錯誤し続けるーーこれこそがまなびの「核」となるものです。
どんな子にもこの力は備わっています。この世に生まれ出た直後、つまり赤ちゃんのときから、人間はこれを当たり前にやってきました。
しかし学校に行くと、自身の興味・関心とは無関係に、自発的な問いがないまま、「自分のやり方」ではない方法で、さまざまな学習カリキュラムをこなすことを強いられるようになります。その過程で、自分の興味・関心を突き詰めていきたい子、体から溢れ出るほどの「なぜ?」を持っている子、誰かの指示ではなく、すべてを「自分のやり方」でやりたい子など、まなびの本質を掴んでいる子たちが、学校の勉強、そして学校そのものに興味を持てなくなってしまう。私たちはそういう事例に多く出会ってきました。
いもいもでは、そんな子どもたちに、もう一度まなびの本当に楽しさを知ってもらおうと、平日の朝〜昼の時間帯に、集中してまなびに取り組む教室を作りました。
国・数・英等、いわゆる学校の科目の枠組みも大切にしながら、自身の興味・関心に基づいたこどもの自発的な学びを、本質からサポートしていきます。
同時に、教室内でのさまざまなコミュニケーションを通して、こどもたち同士の深い絆が自然に育まれる場にしてきたいと思っています。
講師
会田完三、井本陽久、薄田京子、土屋敦、初野汰己
募集学年
小学1年生~中学3年生
※高校生でご参加を希望される場合は、別途、お問合フォームからご相談ください。
体験授業日時
※体験料 3,000円4月6日(火)10:00~13:00(開場 9:45)
4月7日(水)10:00~13:00(開場 9:45)
※応募多数の場合は各日程で抽選を実施いたします。両日とも参加可能な方は、選択欄にて「どちらでもよい」をお選びください。
場所
応募締切
4月12日(月)
※応募者が多数の場合、早めに締め切りますので、
お早めにお申し込みください。
開講スケジュール
火曜コース 火曜日/月3回 10:00~13:00
水曜コース 水曜日/月3回 10:00~13:00
金曜コース 金曜日/月3回 10:00~13:00
※コースは併用が可能です。また、森の教室(月・木)との併用もできますので、体験後にご相談ください。
受付を終了しました
いもいも 森の教室

いもいもでは、自然のなか過ごす森の教室を開講いたします。自然の中で、こどもたちが本来の自分に還り、自分で考え、自分で決め、「今、ここ」にあるものを使って自分でなんとかすることを思う存分に楽しむ教室です。
まず開講するのは、平日、月曜日昼間のコースです。ホームスクールやハイブリッドスクールといった形で学ばれているお子さまにも最適です。
★森の教室の詳細はこちら
対象
小学1年生〜中学3年生
募集人数
10名程度
活動場所
多摩・八王子周辺のほか、山梨、埼玉、神奈川など
活動内容
沢遊び、焚き火、野外調理、生き物観察、自然散策など
日時
4月8日(木)・4月12日(月)・4月15日(木)・4月19日(月)・4月22日(木)10時〜15時ころ
※活動場所によっては集合時間が早まることもあります。
講師
土屋敦 井本陽久 薄田京子 塩谷悠馬 三戸健也
受講料
・スポット参加 参加料/1回10000円(税抜)
保護者1名が一緒に参加される場合 +2000円(税抜)
※保護者さまのご参加は1名まででお願いいたします。
※保護者さま1名+未就学の弟・妹1名がご見学される場合 +3000円(税抜)
※その他、活動の種類によって経費がかかる場合がございます。また、指定のアウトドア用品をご購入いただく場合がございます。
締切
参加希望日の5日前まで
※応募者が多い場合は期日前に締め切りますので、お早めにお申し込みください。