LINEUP

授業ラインアップ

2023年度体験はこちら

幾何・論理・対話

幾何学を通じて、
「当たり前」を問い直す

数学が大好き、自分で考えることが大好きな中学生を対象とした教室です。数学をできるようにするための教室ではありません。この教室で行うのは、「幾何学」と「哲学対話」。2年間で修了するプログラムです。

幾何学を通して「論理的に考える」力を養い、対話を通して自分や社会の「当たり前」を問い直します。

また、根拠を意識化することで、無意識に「当たり前だ」「正しい」と思っていることを疑い、その前提となっていることに目を向けることができます。この姿勢を「自分」や「社会」に向けたとき、それは「哲学する」ことに他なりません。

幾何学・哲学対話を通して、子どもたちがより自由闊達に今の自分を生きていけると思っています。

お茶の水(金)
幾何・論理・対話教室
中学生対象中学生

表現・コミュニケーション

安心できる空間のなかで、
言語と身体の表現を通じて他者と向き合う

インプロ(即興演劇)、お笑い、ボードゲーム、演劇などを源流とした様々な体験型ワークで遊ぶことを通して、子どもたち自身が試行錯誤しながら、様々な形の表現やコミュニケーションを実践する教室です。安心してありのままでいられる雰囲気の中で、様々な常識や固定観念から自由になり、自分自身の思いもよらない発想・表現や、自分と全く違う他者の表現の魅力を発見することを目指します。

もっと詳しく知りたい方は、こちらをご覧ください。

東戸塚(水)募集中
表現・コミュニケーション教室
中学生対象中学生
四ツ谷(土)募集中
表現・コミュニケーション教室
中学生対象中学生
四ツ谷(月)募集中
表現・コミュニケーション教室
中学生対象中学生
東戸塚(水)募集中
小学生 表現・コミュニケーション教室
小学校高学年対象小学4〜6年生
四ツ谷(土)募集中
小学生 表現・コミュニケーション教室
小学校高学年対象小学4〜6年生
四ツ谷(月)募集中
小学生 表現・コミュニケーション教室
小学校高学年対象小学4〜6年生

数理的思考力

楽しみながら、あきらめずに取りくむ

既存の教科の枠にとらわれない最高の思考力教材、知的課題に対峙し、解決に向けてとことんまで考え抜く。 協働しながら粘り強く試行錯誤を繰り返す。こうした自立した学びを通して、自分で考えることがどんどん楽しくなり、 それがいかに価値あることかを自然と学びます。 また、お互いの考え方を承認し、承認されることで、自然と「違い」を受け入れ、楽しむようになります。

大森(月)募集中
数理パズル・コミュニケーション教室
中学生対象算数、数学が
 大好きな中学生
お茶の水(土)募集中
数理パズル・コミュニケーション教室
中学生対象算数、数学が
 大好きな中学生
お茶の水(土)募集中
月1数理パズル講座
中学生対象
中学生・高校生
お茶の水(土)募集中
数理パズル・コミュニケーション教室
小学生対象算数が
 大好きな小学生
東戸塚(水)募集中
数理パズル・コミュニケーション教室
中学生対象算数、数学が
 大好きな中学生
お茶の水(水)募集中
スーパー思考力教室
中学生対象論理的思考力、数理的思考力に卓越したものを持っている中学生

言語的思考力

読んで、書いて、没頭する時間を楽しむ

読書(リーディング)と執筆(ライティング)に関するワークを行ったのち、それぞれがひたすら没頭して文章を書きます。 まず最初は大好きな本の書評を執筆し、その後、創作やエッセイなどにも挑みます。 心の底から感じたことを嘘のない自分の言葉で書き、他者からなにかを受け取ること、本当の自分自身でいること、 そして自分自身のままで他者に何かを伝えることの喜びや楽しみを感じてもらう教室です。

オンライン募集中
本とことば教室
小学4〜6年生対象小学5・6年生
中学生対象中学生