高濱コラム 2011年 6月号

 「カンブリア宮殿」に出演しました。いくつか活動を取材された経験はありましたし、余裕を持ってスタジオに向かったのですが、よく考えると有名人との対談などしたことはなく、しかもごまかしようのないピンでの出演であり、相手はなんと言葉の大明神のような村上龍さん。楽屋で待っている間に、ガラにもなく妙に緊張してきて、どうぞと呼ばれどでかいスタジオに入って大勢のスタッフと巨大なセットを見たら、ほぼガチガチでした。何十年かぶりに、アガッてしまったのです。すぐに、「階段を上ってください」と言われて上り始めたら、心ここにあらず。駅の階段の癖で二段飛ばしで歩き始めてしまい、「あっ、いけね」と、途中から一段ずつに歩いたために、前につんのめる形で頂上にたどりつきました。最初20分はこわばっていたと思いますが、村上さん小池さんの上手なリードで、本来の呼吸・話し方に戻ることができました。

 知らない方からも旧知の友からも、多くの声・お手紙・メールなどをもらいました。「『合わないと言うな!』が良かった」 「キューブキューブの村上さんが笑えた」など、ほめてくださるものが大半で嬉しかったのですが、現在の会員の保護者が、自分のことのように喜んでくださっていることを知ったときは、本当にありがたく感じました。

 一番お母さんの心をとらえたのは、一人娘の前で釣りの腕前を披露して「パパ格好いい」と言われた、Nさん一家のお父さんだったようです。「素敵なパパを見せたい」という、海釣りの企画の目的を見事に具現してくれていました。おもしろかったのは、おばあちゃんから小4の女子まで、「あのパパ、かっわいい!」と、表現したことです。女性の本質の一つは、可愛いか可愛くないかを価値基準のかなり中心部に持っていることなのかもしれません。

 さて、お父さんと言えば、先日火傷しそうな父の愛を見せられました。そのお父さんは、長野県の小学校のH先生で、私の公立校での活動を最初から応援してくださった方です。信濃教育と言って、魂の熱さを感じさせる先生が多い長野県ですが、H先生もその一人で、自宅にテレビは置かず、歴史の研究家として論文発表を地道に続けておられ、その文章は虚飾を削った格調高いもので、読むたびに心を洗われるような文です。

 飲み会の席でのことです。H先生には、娘さんが一人だけいるのですが、京都大学に合格したので、下宿開始に向けて手伝いに行ったそうです。「寂しかったでしょう」と水を向けると、「寂しいなんてもんじゃないですよ。『じゃあ、しっかりがんばりなさい』の一言を言って、振り返った時点で涙があふれ出して、新幹線の中なんか号泣でしたから」と、告白してくれました。

 そしてしみじみとおっしゃいました。「人生、もう組み直しですよ。いてくれるだけで幸せだった存在が、いなくなるんですから」と。その言葉は私の心に響き、まあ、なんと幸福な家庭だろうと、ほのぼのとした気持ちなりました。「先生と奥さんとどっちに似てるんですか」と聞くと、「私に似てるって言われますねえ」と言いながら、手帳から写真を数枚取り出して見せてくれました。そこには、あまり先生似とも言い切れない、年頃の美しさに満ちた女性がニッコリとほほ笑んで写っていました。

 つづけざまに娘を思う父心に触れたせいでしょう、ある講演会で聞いてくださっているお母さんたちを眺めながらふと、子育て奮闘中のこのお母さん一人ひとりに、どこかで娘を心配し、可愛く思い続けているお父さんがいるんだなあと思いました。

花まるグループ代表 高濱正伸

 

※カンブリア宮殿のHPの「動画配信」をクリックすると、テレビの倍以上の時間の対談場面を見られますので、ぜひご覧になってください。村上龍さんの心の目の鋭さ、言葉の厳しさが素晴らしいです。