お知らせ
2017年10月16日(月)
『りぼん10月号』付録制作秘話を突撃インタビューしてきました!
現在発売中の「りぼん10月号」の付録は、「成績UP!お勉強セット6点盛り!」。そのうち『成績UPスペシャルノート』と『りぼんで成績UP BOOK』(別冊とじ込みマンガ)を、花まるグループ受験部門 スクールFCの仁木 耕平(にき こうへい)が監修しています。
記事『【花まる×りぼん】9月1日発売☆『りぼん』10月特大号の付録を監修!』で告知をした際は、主にかつてのりぼん愛読者のみなさまから予想を超えた反響がありました!
これはもしや、評判がよければ「花まる天使ニッキー」マンガの連載開始!! なんてことにもなるのでは…?
何だか面白そうなので、今回の二人に突撃インタビューを行いました!
制作上の裏話もいろいろあるので、楽しんで読んでいただけますと幸いです!
岩波 縁(いわなみ ゆかり)さん
集英社りぼん編集部ライター。毎月の付録の企画立案・製作に携わる。動画コンテンツ「りぼんチャンネル」では、「付録動画」のナビゲーターとして毎月出演中!
仁木 耕平(にき こうへい)
花まるグループ 受験部門「スクールFC 」教務部 部長。 専門教科は国語。読むため、解くためのポイントを徹底的に言語化・作業化しておこなわれる授業は、論理的かつエネルギッシュ。一度見たら忘れられない風貌もあいまって、何人もの生徒に「読解を解いていると、仁木先生の声が聞こえて解ける」と言わしめるほどである。中学受験・高校受験ともに、国立・御三家志望生も含め、多くの受験生を成功に導いてきた。 なお、自身の受験をひかえた小6の1年間、妹の買ってきた「りぼん」をかっさらってよみふけっていたという異色の過去をもっている。 りぼん2017年10月号の付録には、花まる天使 ニッキーとして登場!
―今回の付録監修を、花まる学習会に依頼したきっかけは…?
ふろく制作に向けて、定期的に編集部に子どもたちを招いて直接意見を聞いているんです。そこでわかったことの一つに、女の子たちはオシャレやマンガに興味を持ちつつも「もっと勉強をできるようになりたい!」と前向きに考えているということや、勉強しやすくなるようなアイテムを求めているということがありました。
そうなんですね!!
毎回のふろくを生み出す舞台裏には、まず入念なリサーチがあると…そして今回は「もっと勉強ができるようになりたい!」と悩んでいる女の子たちの悩みにスポットを当てよう、ということになって、私(というか花まる)に声がかかったのですね。
そうなんです。子どもたちの勉強を得意にしたい気持ちと苦手意識とのギャップを埋めるために、かわいくて楽しいのに勉強の仕方までわかっちゃう、本格的な勉強セットにしたいと考えました。 日々子どもたちの学びと向き合い、楽しく学べるようサポートしている花まる学習会の先生方なら、女の子が学びに“ときめく”方法を教えてくれるのでは…! そんな想いで、今回のコラボ企画をご相談したんです♪
光栄です!
―こだわりのポイントは?
企画の内容がキャッチ―だった分、『りぼんで成績UP BOOK』を作る際の取材では、勉強についてかなり真面目に語りました。
ありがとうございました!そのおかげで、”勉強ノートのつくり方”のページは、乙女チックなテイストながら、かなり本格的なものにしあがっています…! それにしても仁木さんが教えてくれたノートの使い方、「私も時間を巻き戻して、そういうふうにノートをとりたかった…!」と思うものばかりでした。
サンプルを見て、本当に「うお、気合入ってらっしゃる!」と感動しました(笑)! これならもっと学びに活かせるのでは、と”世界一乙女チックなテスト”問題にも、力が入りました!
あれは、もっと問題数を増やしたかったくらいでした!(笑) 結果的に、今回のふろく 『成績UPスペシャルノート』は、ときめき度の高さと実用性の高さが両立した、仁木さんが教えてくださった方法を実践するのにぴったりの形になっています!
…光栄です!!!
―花まる天使「ニッキー」誕生秘話
そういえば、ふろくの説明のページ、僕は当初“解説書”のような感じになると思っていたんです。ところが送ってくださった原稿データで、僕が天使になっていて…(笑)
マンガと勉強というかけ離れたイメージを埋めるために、勉強法をマンガで伝えようと思い、思い切ってキャラクター化してみたんです!
楽しく学ぶきっかけになるなら、マンガも大アリですよね! しかし、天使…(笑)
担当者と話し合っているうちに「仁木先生の素敵な髪型、そしてふんわりとした優しい雰囲気……まさに『天使』だよね!」と、意気投合。ものの5分程度でキャラクター「ニッキー」が誕生しました。ニッキー誕生によって、一気に導入マンガらしくなって…。そういう意味で、とても思い入れのある、お気に入りのキャラクターです。
わはは! それにしても今回の企画、いろいろ広がりも考えられそうですよね。高学年の女の子たちの勉強に対する悩みや、もっと素敵な女性になりたい! という思いに、マンガを通して楽しくこたえられたら最高じゃないかと。
そうですよね…! ”マンガと勉強の融合”、私も可能性を感じています!
マンガで楽しむことで、学びの可能性が広がる予感。
「こんな物語、どうですか?」とこの後も二人の話は尽きませんでした!
 
子どもたちから「使っているよ!」の声も届いています!
花まる学習会の教室にやってきた、4年生のAちゃん。 「かわいいから、学校にも持っていけるよ~! やる気が出ちゃうんだ!」 と、勉強中の『成績UPスペシャルノート』を見せてくれました!
するとKちゃんも
「私も使ってる!」
かばんの中から出てきたのは、英語を覚えるために単語と意味を記した『ゆるっと単語帳』でした!
 
小さいからいつでもどこでも持ち歩ける!
かわいいから、使ってみたくなる!
まさに、ときめきながら学んでいるようでした!
花まる学習会広報部 清田(きよた)
体験申込
受け取り
確定

