年中長 低学年 高学年

お知らせ

2025年5月9日(金)

【イベント情報】6/22(日)花まる表現ワークショップFES!|表現教育プロジェクト

花まる表現ワークショップは「感度を高める本気の遊び」がテーマの親子イベント。これまでにのべ1200名以上の親子にご参加いただきました!

今回開催するのは、「花まる表現ワークショップFES!」。声優・狂言・大道芸など、なかなか経験できないジャンルの表現に触れる盛りだくさんのワークショップです。保護者の方にも、普段の表現ワークショップでおこなっているワークを体験していただいたり、ご家庭での親子コミュニケーションに活かせるエッセンスをたっぷりお伝えしたりする、特別ワークショップを実施いたします!

アーティストとしての顔をもつ花まる教室長たちが会場でお待ちしております!

■日程
2025年6月22日(日)


■時間帯・対象学年
10:00~11:30(1〜3年生)
13:00~14:30(1〜3年生)
15:00~16:30(4〜6年生)


■会場
花まる学習会 お茶の水教室
(アクセスはこちら

〒101-0062
東京都千代田区神田駿河台4-4-5 駿河台スピックビル1階

■対象
花まるグループにお通いの小学1~6年生
 
■参加費
親子1組 3,300円(税込)
※7月に授業料とともに口座振替いたします。


■定員
各回15組(先着順)

■申込締切
6/16(月)19:00


★お申し込みはこちらから >>>
https://www.hanamarugroup.jp/usersystem/enquete_pre_form.php?en=6544



✉お問い合わせ
hyogen@hanamarugroup.jp (担当:いのうえ)

 

🌸花まる表現ワークショップとは?🌸

俳優・演出家・漫才師・声優・バルーンアーティストなど、アーティストとしての顔を持つ花まる学習会の教室長たちによるワークショップ。「伝えることが好きになる」「表現することが楽しくなる」「人との違いをおもしろがれるようになる」……遊んでいるうちにいつの間にかそんな状態になれる場所です!

🎉ワークショップ内容🎉

【🎙声優ワークショップ】
「表現する世界を楽しもう!」
同じ言葉やセリフでも、発信者が違えば、受け取り方が違えば十人十色! 正解・不正解関係なく、どれもすべてが「表現」になります。発信と受容を表現世界を通して楽しみながら感じていけるワークショップです。五感をフルに使って表現することを楽しもう!

【👘狂言ワークショップ】
日常を舞台にしたコメディであることから、室町時代版吉本新喜劇とも言われる狂言。今回はその世界を体感してもらうべく、花まる学習会の教材「たこマン」のように、お題に対するオチをモノローグ形式で考えてもらいます。何もない場所で、自分一人の力で、おもしろい続きを考える過程を通して、何でもない日常から笑いを生み出すヒントをお届けします!

【🤹大道芸ワークショップ】
まずは、講師であるジャグリンことりょうた先生が身近にある靴下やハンカチ、ペットボトルなどでジャグリングに挑戦します。次は、子どもたちが靴下やハンカチでジャグリングに挑戦する時間です。最後は、ジャグリンが観客巻き込み型のコメディジャグリングパフォーマンスをお届けします! 普段なかなか触れることができない本格的なジャグリング道具にも触れるチャンスです。この時間で完結するのではなく、ご家庭でもご家族のみなさまで挑戦していただける、親子の絆がより深まるプログラムをお届けします!

【👪保護者向けワークショップ】
表現ワークショップや花まるの授業における事例を交えながら、親子のコミュニケーションにおける「遊び心」の重要性について考えるワークショップです。参加者の方同士でディスカッションをしたり、実際にワークに挑戦したりと、座学も実践もおこないますが、準備ゼロの気軽な気持ちでお越しください。

👤ワークショップ講師👤

【🎙声優】高野優太朗(おたこ)

花まる学習会 用賀(火)/喜多見(水)/祖師ヶ谷大蔵(土)教室長


高校時代、アニメに没頭し、声のみの表現で人を感動させられる職業に憧れを抱き、目指すことを決意。現在、声優事務所に所属。培ってきた芝居・表現の経験を生かし、子どもたちが「おもしろい! 楽しい!」と思える教室を作っていけるように日々奮闘中。

【👘狂言】喜瀬真帆(ホイップ)

花まる学習会 双葉幼稚園(月)/代々木教室(火)/小石川教室(水)/葛西教室(木)/六本木ヒルズ(土) 教室長


4歳より大蔵流茂山千五郎家にて狂言を習いはじめ、5歳で「伊呂波」にて初舞台を踏む。20歳のときに「那須之語」を披く。現在は茂山茂氏に師事。狂言を通じて、日常生活にユーモアを散りばめるヒントを届けていく。

【🤹大道芸】井上 涼太(ジャグリン)

花まる学習会 新丸子(月)/相模大野(水)/新百合ヶ丘(金)/溝の口(土)教室長


小学4年生の頃、大道芸人のパフォーマンスを観て「自分も楽しませる側になりたい!」と思ったことがきっかけで大道芸をはじめる。独学で15年以上経ったいまでも続けている。地元の公民館やお祭りに出演。2020年には、「bitsオンラインこどもグループ」のメンバーとしてオンラインで全国の親子に向けてパフォーマンスを披露。観客とコミュニケーションを取りながら次々と繰り出されるジャグリングを笑いともにお届けします。

【👪保護者】臼杵遥志(ヴォイス)

花まる学習会 西船橋(火)/流山おおたかの森(水)/津田沼(金) 教室長
表現教育プロジェクト 責任者
演出家/俳優/ときどきダンサー/劇団「ヨハクノート」代表


高校で演劇をはじめ、大学在学中に劇団を旗揚げ。1年間で7作品を上演するなど精力的に活動するも、演劇×教育に大いなる可能性を感じ、花まる学習会に入社。以降、同社表現教育プロジェクトの責任者として各地でワークショップを開催。参加者はのべ1200人以上。近年は小学校での出張ワークショップや教材開発にも力を入れている。

 


#花まる学習会 #表現 #コミュニケーション #演劇 #思考力 #あそぶ力 #子ども #幼児教育 #創造 #想像 #子育て #ワークショップ #表現教育 #自己表現 #親子遊び

無料体験授業申し込みの流れ
STEP各教室ページから
体験申込
STEP自動返信メールの
受け取り
STEP体験授業日程の
確定