年中長 低学年 高学年

お知らせ

2025年7月23日(水)

【講演会情報】9/26(金)@オンライン|西郡文啓「伸びない子はいない。~だれでも伸びる学習のしかた~」

伸びない子はいません!子どもが伸びるのは「自分がどうするか」という主体性が芽生えたときです。
正しいフォーム(学習法)と正しい学習観(学習の心構え)を学び、それを続ければ、主体的な学びの基礎、基本ができます。

子どもたちは、これから、中学、高校、大学、そして、働きだしても学び続けなければなりません。つまり、一生学び続けるためのその基礎、基本は小学生の学習にあるのです。

講演会では、低学年から高学年へ成長するなかで、正しい学習観、正しい学習法をどう身につけていくかをお話しします。
だれでも伸びる、学習のしかたです。

ぜひ、お誘い合わせのうえ、ご参加ください!

🎤西郡文啓 講演会
「伸びない子はいない。~だれでも伸びる学習のしかた~」

日 程:9月26日(金)10:30 ~ 12:00
会 場:オンライン(Zoomライブ配信)
参加費:無料


▼お申し込みはこちらから
https://www.schoolfc.jp/event/2025/kouenkai.html#250926


✉お問い合わせ:
y-ozawa@hanamarugroup.jp(担当:おざわ)

【西郡 文啓(にしごおり ふみひろ)】
花まる学習会に設立より参加。スクールFCの立ち上げを経て、花まるグループ内に「子ども自身が自分の学習に正面から向き合う場」として西郡学習道場を設立する。近年は、花まる学習会グループの公教育部(公教育に貢献する)の責任者として、長野県の山村部の小学校支援(花まるメソッドを導入している学校職員との共同研究)や佐賀県武雄市と花まるグループが提携する「官民一体型学校」事業に立ち上げから携わり、さいたま市教育委員会より委託された「チャレンジスクール推進事業」を責任者として運営している。著書に『ちゃんと失敗する子の育て方』(総合法令出版)

【西郡学習道場】
花まるグループの進学塾部門・スクールFCの中でも、学習への当事者意識を育てる「意識改革」に注力した部門。「伸びない子はいない」の信念のもと、主体的な学習を通して、学習の喜びや醍醐味・教科のおもしろさを感じ、将来の礎になる学習の仕方(学習法)を習得する場です。コロナ禍でオンライン授業を取り入れたことをきっかけに、オンラインでしか得られない学びがあると確信し、2021年度より完全オンライン化。朝道場の時間には、代表の西郡が子どもたち向かって、問いかけ、子ども自身に考えさせる時間を作っています。月1回の「”学び”を考える会」では、西郡が保護者の皆さんとともに学び合っています。

 

🍁スクールFC秋の無料講演会
https://www.schoolfc.jp/event/2025/kouenkai.html
【8/23】松島伸浩「幸せな中学受験をつかむ家庭の力 ~低学年からできること~」(当講演会)
【9/12】伊藤潤「中学受験の始め方」
【9/26】西郡文啓「伸びない子はいない。~だれでも伸びる学習のしかた~」

 


∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵
\"幸せな受験"を支えて30年/
花まるグループ スクールFC
◆親子が笑顔になれる“幸せな受験”を実現
https://www.schoolfc.jp/
∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵∴∵

 

 

#幸せな受験 #教育講演会 #オンライン講演会 #教育セミナー
#花まる学習会 #スクールFC #SchoolFC #西郡学習道場 #中学受験 #高校受験 #学習法 #学習習慣 #オンライン塾 #塾選び #国語 #算数

無料体験授業申し込みの流れ
STEP各教室ページから
体験申込
STEP自動返信メールの
受け取り
STEP体験授業日程の
確定