年中長 低学年 高学年

子どもたちの作ったなぞぺーを無償提供します!

ダウンロード数30000回以上!多くの子どもたちが楽しんでいます!

--------------------

ご家庭で過ごすことの多くなっている子どもたちに、
少しでも考えることを楽しんでもらいたいという思いから、
「なぞぺー」プリントの無償提供を開始しました。
全部で300問ほど問題を掲載しましたので、ぜひとも挑戦してみてください!

※ご家庭以外の、学校や学童などの教育関連機関でご使用されたい場合はこちらまでご相談ください。
問い合わせ先:koukyouiku@hanamarugroup.jp(担当:マエハラ)


--------------------

全部解いた子たちへ

【花まる学習会×公教育】facebookページにて、
「8月7日(金)~24日(月)」の期間限定で、毎日1問ずつ、新しい問題を投稿します!
https://www.facebook.com/hana.koukyouiku/
ぜひそちらにもチャレンジしてみてください!

どんな問題か紹介します!

こちらに表示しているのは各プリントの一例です。
ぜひダウンロードして様々な問題をお楽しみください。

ラッキーバルーン
つめアルゴ
図形
論理
発見
迷路
ナンバーブリッジ
ことば
プリントのダウンロードについて

〇が記載されている分野・難易度の問題がダウンロードできます。
ダウンロードしたい問題をクリックしてください。

分野 初級 中級 上級
ラッキー
バルーン

(3問)

(4問)

(2問)
つめアルゴ
(1問)
平面図形
(2問)

(1問)
論理
(1問)

(3問)

(6問)
発見
(7問)

(4問)

(4問)
迷路
(6問)

(10問)

(5問)
スクエア
パズル

(10問)

(10問)

(5問)
ナンバー
ブリッジ

(4問)

(4問)
ことば
(2問)

(1問)
漢字
(1問)

(2問)

残り200問はこちらからダウンロードすることができます。

「つめアルゴ」とは?

「つめアルゴ」は、論理的な思考を磨くカードゲーム「アルゴゲーム」をもとに作られています。
ゲームの途中の状況が設定されており、指定されたカードに何の数字が入るのか、推理します。
詰め将棋のように、高度な論理的思考を、遊びの中で養うことができるプリント教材です。

※アルゴゲームのルールを知りたい方はこちらをご覧ください。

「スクエアパズル」「ナンバーブリッジ」のルール動画

「スクエアパズル」と「ナンバーブリッジ」のルールがわからない時に確認してください。
※転載はご遠慮ください

スクエアパズル
ナンバーブリッジ

出典

ワンダーラボ株式会社
(世界150か国、累計100万人に愛される思考力アプリThink!Thinkを開発した会社です。)

「もっとやりたい」皆さんへ

\その1/ 子どもたちが作った問題、まだまだあります!
①夏休み限定特別企画! 『8月7日~8月24日』まで、毎日1問、新しい問題を投稿します!
無料公開には入っていない新しい問題を、上記期間限定で、【花まる学習会×公教育】facebookで投稿します!
https://www.facebook.com/hana.koukyouiku/

②【花まる学習会アルゴクラブHP】にて、論理的思考が養われる「手作り問題」を紹介しています!
アルゴからの挑戦状

\その2/ 子どもたちが作った問題集『こどモン』

花まる学習会が関わっている公立小学校の子どもたちは、
たくさんの問題を作って楽しく思考力を鍛えています。
その中から選りすぐりの問題を集めた問題集
「こどモン」が販売されています。
(画像からAmazonの詳細ページに飛ぶことができます)

\その3/ 問題作りに挑戦してみよう!
解いた問題をもとに、自分でも問題を作って、お友達や家族に解いてもらいましょう!
作った問題は、おうちの人にお願いして、下の宛先へメールで送ってもらってください。
(koukyouiku@hanamarugroup.jp)

「#こどモン」をつけて、SNS(Instagram、Facebook、Twitter)で、おうちの人に投稿してもらっても大丈夫です。
皆さんからの問題、心よりお待ちしております!
※投稿する際は、個人が特定される情報が写らないように、気をつけて投稿しましょう。
【作問用紙はこちらからダウンロードできます】

==============================
子どもたちが作ったなぞぺーに挑戦してみて、いかがでしたか?
問題を解いてみての感想など、皆さまの声をメールにてお寄せください。

子どもたちが作った問題がありましたら、以下のアドレスに送っていただけますと幸いです。

また、問題に関するご質問、公立小学校における花まる学習会の取り組み等のお問い合わせも
以下の連絡先までよろしくお願いいたします。

koukyouiku@hanamarugroup.jp(担当:マエハラ)

==============================

無料体験授業申し込みの流れ
STEP各教室ページから
体験申込
STEP自動返信メールの
受け取り
STEP体験授業日程の
確定